北8BS隊 🐻隊長と愉快なスカウトたち♬

東京連盟 城北地区北第8団ボーイ隊ブログです

それぞれの課題に取り組む    ~班集会~

7月6日(日)

七月に入ったばかりですが、真夏のような暑さ💦

来月はどうなってしまうのだろうか・・・と心配になってしまいますね

先月から活動時には環境測定器を置き、WBGT(暑さ指数)に気をつけながら集会をしています。

王子神社のグランドは木陰もある為、気温が高くても日差しをよけられることもあり

有難い環境です(#^^#)

 

朝のセレモニー後、班ごとに分かれて自分たちの課題に取り組んでいきます

 

シロクマ班は薪割と火起こし

前回の反省と来週の訓練キャンプに向けて✨

上進スカウトもカブ隊で数回火起こし経験はありますが、ボーイ隊にあがり実際一人でするのは初めてですから、何が大事か、何に気をつければよいかを学ぶ日になりますね

 

コブラ班は欠席者が多く、中学2年スカウト二人です

こちらは継続して立ち竈つくりを班集会で取り組んでいます

時間設定やロープワークと基本のスキルを積み重ねていきます

 

シロクマ班には副長補が付きっきりでサポートしていきます

 

何回やっても、まだまだ納得がいくようにはならなーいと(笑)

でも確実に上達しています

 

 

上進スカウト真剣です♬

ついつい、おしゃべりしながら作るので設定した時間はかなり過ぎてしまいました💦

コブラ班はこの後、個人の進級課目を進めます♬

夏キャンプまでに級を上げられるかな(^^)/

 

12時20分 コブラ班解散♬

 

12時40分 国旗降納してシロクマ班解散♬


今日のおまけショット📷✨

本日🐻隊長は、集会は欠席

東京連盟のコミッショナー集会に✨地区のお仕事DAYでした~

お疲れ様でした

 

🌸BS副長:TAKEKO🌸

臨時集会:計画書完成!!~1級挑戦キャンプ~

6月29日(日)

臨時集会です(^^)/

1級挑戦キャンプ対象者の計画書作成

先週一度🐻隊長に提出し、当たり前のダメ出し(笑)

今日で完成させますよ!!

頑張れスカウト✨

この挑戦キャンプの対象者は6名、先週2級章進級になったスカウトも対象です

あっ!くまた🐻もあにまるスカウト2級なので対象です

 

臨時集会なので都合がつかず欠席スカウトやキャンプ実施日が学校行事のスカウトは今回残念ながら参加は出来ず。ですが、もちろんサポートをします(#^^#)

開始後40分ほどで計画書は完成

🐻隊長に承認を受けるために提出です

リーダーとなるスカウトが渡し、残りのスカウトなんだか連なっています(笑)

🐻隊長から遠く、距離を置きたいようで💦

思わず笑ってしまいました

さてさて、どうなるか・・・・OKでるかな???

 

なんだか、🐻隊長見つけちゃったようです💦

 

献立欄に『夜食』と書いてはいたものの、材料にも費用にも計上されていない(笑)

矛盾が生じていました~

スカウト苦笑い💦

10時のおやつを挟み、再提出

無事に承認!!

良かったね(^^)/

移動キャンプになるので個人装備にテントや炊具、バーナーが貸与されます♬

荷物が増える💦の声にすかさず『もっていかないと、飯食えないよ(笑)』と。

 

 

個人テントを手にしてなんだかとっても嬉しそうなスカウトたち(#^.^#)


ボーイ隊はコロナ禍に個人テントを使用して訓練キャンプや夏季キャンプを行っていたので全部で16張ほど隊備品として持っています♬

 

続いて設営訓練です

個人テントの設営はコロナ禍のカブ隊夏キャンプ以来、おぼえているかな?

 

 

そんなに時間もかからず設営できていました(^^)/

こちらはインナーテントがフルメッシュなので快適(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Aテントと違いパーソナルスペース♬大喜びでした(笑)

 

 

臨時集会お疲れ様♬

ではまた来週✨

🌸BS副長:TAKEKO🌸

2級章進級面接        ~6月22日~

6月22日(日)

集会途中の11時30分

団委員長と団委員が団本部に来てくださり進級面接が行われました♬

キタハチでの進級面接はこのように複数スカウトでの面接もあります(^^)/

かなり緊張しているスカウトたち💦頑張れ!

 

面接を終え、しばし待機の二人

2級章進級おめでとう♬

1級取得はこんなにゆっくりにならないようにね(笑)

応援しています(#^^#)

 

🌸BS副長:TAKEKO🌸

夏季制服になりました             ~班長会議&班集会~

 

6月22日(日)

保護者のみなさんにご協力いただき今回から夏季制服(準制服)になりました♬

スカウト『制服より涼しい~』と大喜び(笑)

 

キタハチで夏季制服を導入しているのは現在はボーイ隊のみなので、ベンチャー隊から上級班長として派遣されているスカウトは正制服になります

 

なかなかいい感じ(^^♪

準制服時の団キャップ(※虫よけの🌻ひまわりはもちろん取ります)

 

班集会は前回の訓練キャンプで使用したAテントや食堂フライなどを片付けます

 

前回の訓練キャンプも雨に降られたのでこんな感じに(-_-;)

団本部で乾燥させておきました

小6スカウトに畳み方を丁寧に伝える中2スカウト

こういう姿を見ると異年齢の関りっていいなと思います

シロクマ班もコブラ班も順調に進んでいきます

 

夏季制服の個人ショットをご紹介♬

暑い日でしたが水分補給をこまめにしながら和気藹々と活動

班集会と同時進行で班長会議

シロクマ班班長コブラ班長、そしてあにまる班からくまた🐻班長

前回の訓練キャンプの反省、振り返りと課題について話し合います

今回は班長から見た班員一人ひとりの課題も話題に上がっていました(^^)/

班全体のスキルアップ、そして個々のスキルアップと進級を意識していかないといけません。班長って大変だよね💦

 

班長ふたりも班と合流し今回取り組むことは【タープ設営】

タープをひとりで建てる!!

訓練キャンプ時参加人数が少ないと時には一人で・・・・ということもあるという

想定なのかな

時間はかかりましたが小6スカウトも頑張って建てていましたよ✨

 

小6スカウトが建てるのを見守る班長とサポートする先輩スカウト(シロクマ班)

個々のタイムを計る班長と記録を取る小6スカウト(コブラ班)

自分のウィークポイントに気が付いたり、しっかり身についていることを確かめたり

なかなかいい感じでした(#^.^#)

集会の間に2級章進級面接を控えたスカウトと話をする🐻隊長

ロープワークおさらい中
副長補のチェック(笑)

 

もうすぐ解散時刻

 

国旗降納(コブラ班)

ソングの指揮を自らやる!と宣言した小6スカウト✨
何でも経験です(^^)/

 

今日の学びを自分の糧にしてください(#^.^#)

 

【今日のおまけショット📷✨】

 

集会前日の6月21日

夏季キャンプの2回目下見に行ってきました

今回はプログラム確認

いい音色の鈴✨

クマ🐻に熊🐻ベル(笑)

 

🌸BS副長:TAKEKO🌸

雨は友達だよね~訓練キャンプ~

6月14日~15日

訓練キャンプが実施されました

この時期、梅雨ということで降雨は仕方ないと思ってはいますが

どうして週末だけ雨なんでしょうね(笑)

今回、なんとシロクマ班は夕方まで上進スカウトのみ

セレモニーの報告も上進スカウトということで、かなり緊張気味💦

コブラ班長が一つひとつ丁寧に手順を教えていました

 

何事も経験ですからね(^^)/

始終サポートしてくれる先輩スカウトに見守られながら、無事報告を済ませました

 

『雨ですが、いつも通りです』『雨設営を意識して行動してください』と🐻隊長の言葉に苦笑いのスカウトたち

集合時間の3時では小雨でしたのでレインスーツやレインジャケットを着用して

設営開始です

 

設営当初は小雨なので、レインジャケットを脱いだり着たり指導者もスカウトたちの様子を見守りながら個人テントを設営します

 

こちらはコブラ班。

雨設営なのでA形テントもフライシートから建て、インナーテントが濡れないように

していきます。毎年夏キャンプまでに歓迎キャンプも入れると訓練キャンプを4~5回実施その為、雨のキャンプ経験も多いので中学2年スカウトたちはまだまだ手早くとは言えませんが、戸惑うことなく作業しています♬

 

こちらはシロクマ班

上級班長ベンチャー隊スカウト)が上進スカウト二人をサポートします

 

画像左:シロクマ班 画像右:コブラ

以前は全員で一つの作業をしていましたが、班長が役割分担をし指示を出すようになってきたので、テント設営、立窯作りとうまく分かれていました(#^^#)

 

まだまだキャンプ生活が浅い上進スカウトたちですが、懸命に取り組んでいます

設営の手順、個人装備のまとめ方、班備品の扱い方など覚えることがたくさんです

 

食堂フライに雨水が溜まり落ちると地面がびちゃびちゃになり、ぬかるんでしまいます

そうならないようにとちょっとした細工をする🐻隊長

 

薪置き場に薪を取りに行き、班サイトで保管します

この時、1泊2日で使用する分を持っていくことになっています。

どの位置の薪をどれくらい持っていくかはボーイ隊で活動していくうちに学んでいくので、先輩から後輩へと受け継がれていきます。

❝追加で取りに行くことは禁止❞

自分たちでどのくらいの量使うかを把握すること、薪は無駄にしないことも学ぶ

これも訓練の一つです。

 

画像:左 インナーテントの中でペグ内をするシロクマ班上進スカウト

画像:右 テント設営が終わり、立ち竈つくりを交代で行うコブラ班スカウト

今回、🐻隊長と話し合い、時間配分を変更して通常のタイムテーブルより遅めにしています(^^)/

午後6時20分 シロクマ班の中学2年生スカウトが到着♬

 

🐻隊長は・・・・団本部で翌日も雨の予報なので💦撤営しても畳めないフライシートやテント一式を干せるようにとロープを渡していました~

コブラ班の薪割の様子この少し離れた横でシロクマ班も薪割をしています

夕食は5種類の野菜と豚肉の炒め物とご飯
本当は汁物も作れるといいのですが、時間的に難しいのでもう少し時間の使い方がうまくなったら献立に加えます(笑)

 

今回は班ごとに夜話を実施(^^)/こちらはコブラ

🐻隊長がその班に対して伝えたいことを盛り込んで話していました♬

シロクマ班の夜話の時間までの間、工作中の🐻隊長
『ねぇ隊長何作ってるの?』くまた🐻がじっと見つめていました✨

 

シロクマ班、少し押し気味の夕食

でも頑張りました✨

ベンチャー隊長の差し入れを頬張りながらも真剣に🐻隊長の話を聞くシロクマ班

雨もかなり強く降っていますが、色々対策対応しながら過ごします(^^)/

 

 

就寝前、班備品などを整理します

スカウト全員テントの中へ・・・

🐻隊長&副長も翌日のスケジュールを確認してそれぞれ個人テントへ(^^)/

 

6月15日(日)

午前5時のグランド、まだまだしっかり雨です💦

食材を団本部に取りに行くと、ボーイ隊会議室にくまた🐻が横になっていました

『たけこ副長おはよう!』目覚めの良いこと(笑)

今回大雨ということでキャンプサイトには上がらず、団本部で過ごしたくまた🐻です

 

朝の薪割り、副長補に指導、見守られながら真剣に取り組みます

朝食はハッシュドポテトとランチョンミートを焼いて食パンに挟んで食べます

 

あと、昨夜、野菜炒めのたれが気に入ったようでこれで焼きおにぎりしたらおいしいかも!というスカウトの言葉があったので指導者が炊いたご飯のあまりを大きなおにぎりにし冷蔵庫で保管。

ほんの少しずつですが、たれをつけて焼きおにぎりにして支給しました

 

朝礼、スカウツオウンサービス後のモーニングゲームはじゃんけん陣取り!!

盛り上がりました✨

撤営の様子

雨も上がり蒸し暑くなってきましたが、踏ん張りどころ
みんな頑張れ!

残った薪も薪置き場に戻します♬

あともう一息

コブラ班が先に解散

いい表情していますね♬

シロクマ班も解散

長かった~💦

お疲れさまでした(#^.^#)

 

🌸BS副長:TAKEKO🌸



 

苦手なことに集中して取り組む!              ~班集会~

 

6月1日(日)

先週の雨とは変わり久しぶりの晴れ!嬉しいです♬

今日は班集会

先週班長達がそれぞれ考えた班の課題点を集中的に学ぶことになっています

 

コブラ班は立ち窯づくりに時間がかかること、まだまだ強度や結びが弱いことを挙げ

時間を決めて立ち窯づくりに取り組みます。

そして余った時間で、進級課目を進めること。

小6、中1スカウトがお休みなので3名ですが、テンポよく進んでいきます。

目標にしていた時間内に完成

しっかり結んでも安定しないのは?の🐻隊長の質問に色々言葉を発しますが

正解せず💦簡単に言うと❝バランス❞そのバランスについて丁寧に教わっていました

次回の訓練キャンプで活かされるといいですね

 

シロクマ班も課題はやはり工作物。立ち窯作りのようです(^^)/

どのように進めていくか、班長、次長ちょっと悩んでいました

しばらく考え、個々に角縛りの練習をすることに
持参した麻紐が太く、竹の太さを考えるともう少し細いものが良いのではという副長補たちのアドバイスがありましたが、❝この麻紐で!❞と頑張っていました

 

作業を開始する前にスカウト手帳を回収
🐻隊長スカウトたちの個人進歩記録を確認していきます

 

ひとりずつ🐻隊長に呼ばれ、進歩の確認
項目を終えているスカウトは技能章を渡されます

そして、夏キャンプまでに終わらせる課目を言い渡されました

そうです、夏キャンプまでに進級すること!これが4月に言われた課題なのです

※スカウト手帳を忘れてしまったスカウトは次回確認となります

 

読図章の項目を確認し行うスカウトたち

椅子やコット(ベンチ)も作りました(#^^#)

終わったらすぐさま🐻隊長に寄っていくスカウトたち
履修サインをもらいます!

あっという間の集会でした♬


集会後・・・・

🐻隊長から現在2級スカウトに対し1級挑戦キャンプに取り組むようにとの話がありました。『えっ???』『俺たちだけで?』『まさかー』などなどいろいろと驚いていましたが、実施できるようにね♬と計画書も渡されました(笑)

6月中に計画書を作成し夏季キャンプ前には実施です

もちろんサポートしますから✨頑張ってね。

 

🌸BS副長:TAKEKO🌸

2025訓練キャンプスタート!!                     

久々のあにまるスカウト💕

くまた🐻もビバタも元気です(笑)

5月24日(土)

先週の歓迎キャンプに続き、2週連続野営訓練(^^)/

いよいよ訓練キャンプです!!

最近週末は天気が崩れ・・・・雨とお友達状態、さてさて今回は・・・・

集合時間の午後3時は曇り空

雨降っていないので全然問題なし(笑)

セレモニーを終え、設営準備に入ります

設営と同時進行で班長会議も実施

前回の歓迎キャンプを終え、反省と課題を互いに出し合います

そして、次回の班集会(6/1)の活動内容をそれぞれ班長が決めていきます

 

次長と班員は設営です

上進スカウトたちに解るよう、習得できるような説明をするように!!との🐻隊長から言われた中2スカウトたち

プレッシャーを感じながらも作業を進めます

 

自分たちはわかっていてもその説明が相手に伝わるか、理解してもらえるか・・・

❝相手が理解する❞がポイントですね(#^^#)

 

上進スカウトも頑張る!!

フライを掛けていきます♬

指示だしちゃんとできてるかな(^^)/

 

班長会議の終わりに班長二人がハット前面の紐の処理の仕方を🐻隊長に教わりました

以前は上進時🐻隊長が紐を違う結び方をして渡してあげたり、そのまま何もせずだったりでしたが、今回やり方を教え、空き時間に先輩スカウトが後輩スカウトにやり方を教えてあげてと(^^)/

空き時間できるかな💦

 

今回は欠席スカウトが多いのでテントは1張

班長二人も設営に合流して作業をしていきます

 

約1時間で設営完了

これから🐻隊長の点検が入ります

点検終了後・・・・

『緊急事態発生!台風が接近、テントを濡らさず30分以内で撤営を完了せよ!』

と🐻隊長の言葉

もちろん訓練ですが、建ちあがったテントを今度は速攻でたたみます(;´∀`)

 

雨天時の撤営は昨年度に訓練しているので中2スカウトは経験済みです

フライ以外の物を濡らさず、または濡れを最小限にして片付ける

コブラ班長が指示を出し一斉に動き始めます

かくれんぼしているわけではありません(笑)このなかにペグを置いています(^^)/

奥に畳んであるのがフライです

途中、🐻隊長のアドバイスで時計を止めたりしましたが、ギリギリ30分で撤営完了

よく頑張りました!

終わったところで、雨がポツポツ・・・・(笑)

 

団本部に移動し、お次は工作です(^^)/

 

スカウトこれから立ち竈作るとは思っていなかったかも(笑)

 

シロクマ班

コブラ

画像左:コブラ班   画像右:シロクマ班

今回は敷き詰めた竹の固定はしていないです

 

カセットコンロを置きご飯を炊きます♬

炊き具合は上出来!!

今回スカウトは炊飯のみ、おかずは🌸副長が用意しました

差し入れのアイスを頂きながら、🐻隊長の話

 

そして、さらに工作物第2弾

立ち竈を解体し、野営生活で役立つ物を作ろう!

1時間で作れるところまでということで午後9時から10時まで何を作るかを班ごとに話し合い作業に取り掛かります

 

副長補と🐻隊長は一人でひとつ作ります♬

何ができるかな~♬

おやすみなさい♬

翌日、5月25日(日)

午前4時30分 雨が上がったようです(^_-)-☆

この日は体験入隊なのでボーイ隊は大忙し!!

朝食も副長作ります(^^)/ 目玉焼きサンドと丸ごと玉ねぎスープ(笑)

 

午前6時スカウト起床

個人装備を片付けていきます

上進スカウトは寝袋収納が大変💦
訓練キャンプや夏季キャンプを重ね、来年の今頃はきっとスムーズに出来ていると思います(#^^#)

差し入れの乳製品も一緒に♬

昨夜の立ち窯の出来を点数方式で競いコブラ班が🐻隊長ビーズを手にしました✨

朝礼後のスカウツオウン❝雨に感謝❞キタハチと雨は仲良しです(#^.^#)

 

モーニングゲームでもコブラ班が優勝し🐻隊長ビーズ2個目(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

食後は工作物の続きです♬

画像左:シロクマ班作・物置き    画像右:コブラ班作・洗面台

副長補の個人装備を置き強度を比べてます

この後🐻隊長の総評があり、解体しました

 

さぁ」!!体験入隊がはじまりますよ~

あともうひと頑張り!!

 

🌸BS副長:TAKEKO🌸